
ARMの米国IPOでソフトバンクグループ株は爆謄するのか?
英国半導体設計大手の「ARM社」が、米国市場でのIPOを申請したようです。 ARMってソフ ...

SVB破綻で三菱UFJや三井住友は?リーマンショック再来か
2023年3月10日に米連邦預金保険公社(FDIC)は、米国の銀行である「シリコンバレー・ ...

米CPI鈍化へ!円高転換で日本の株式市場は厳しい展開か?
2023年1月12日、一時は1ドル150円以上だった為替も、120円台まで下がり「円安」も ...

FOMCでハト派とタカ派の発言…どうなる米国金利と株式市場
米国で11月1日~2日に開催されたFOMC(連邦公開市場委員会)において、FF(フェデラル ...

【楽天銀行】年利8%の外貨預金!こんな外貨預金には注意せよ
前回は現在人気になっている「外貨預金」について紹介しましたが、米国の利上げや円安を理由に外 ...

外貨預金のおすすめは?人気の外貨預金と損失リスクを解説
日本では低金利政策が長年実施されており、銀行にお金を預けても「雀の涙」程度にしか金利が付き ...

アルツハイマー新薬が完成!来年中にも承認か?エーザイ爆上へ
製薬大手のエーザイが2022年8月28日に「アルツハイマー病の新薬レカネマブの有効性を確信 ...

米国FRB0.75%の利上げ決定!これからの株式投資の方針
米国で開催されたFOMC(連邦公開市場委員会)において、政策金利を大方の予想通り「0.75 ...

悲報!米国8月CPI発表で株価下落!1%の利上げに現実味
先週から今週の頭にかけては、米国の株式市場も好調に推移しており、日本の株式市場も大幅な上昇 ...

FRB議長が利上げ継続を明言…利上げ継続で株価上昇のなぜ?
2022年9月12日の日本株式市場は大幅な上昇からスタートしています。 10時現在の日経平 ...

パウエルショック!米国ジャクソンホール会議で利上げ継続発表
2022年8月26日のジャクソンホール会議(経済シンポジウム)で、米国FRB議長のパウエル ...

VTIの下落で投資チャンス?厚切りジェイソンを責める初心者
米国の利上げやウクライナ紛争、さらに資源高やインフレ…など、現在世界中で起きていることは投 ...

配当13%超の米国ETF「QYLD」カバード・コールの意味
現在の円安により資産の一部をドルで運用する必要性を感じているJ塾長ですが、先日は投資先とし ...

アメリカの利上げで狙い目はUSリート?米国ETFのIYR
前回のブログでは円安が進行している話をしましたが、円安が進む背景の一つとしてアメリカの利上 ...

円安局面でのFIRE投資は?J塾長の米国ETFの状況も報告
ここ数日で円安が急激に進行しているとの報道が相次いでいます。 円は3月4日の時点では115 ...

昨年6月購入の米高配当ETF、VYM&VIGの運用成績は?
昨年6月のブログでアメリカの高配当ETFである「VYM」と「VIG」を購入したことを報告し ...

【米雇用統計が予想を下回る】これからの米国株価を予想
アメリカの労働省が11月の雇用統計を発表しました。 テーパリングが決まった後だけに11月の ...

【ナスダック過去最高を更新】米国株式の進撃は続く
2021年10月28日、アメリカの株式市場は全体的に上昇し、S&P500、ナスダッ ...