【FIRE後の住宅②】持ち家・賃貸はライフスタイルで決める

海

前回の記事「【FIRE後の住宅①】持ち家は資産か?それとも負債?」で、FIREにおいて持ち家は負債であり、資産ではないと説明しました。

あくまでこれはJ塾長の個人的な考えで、反対意見も多いと思いますが、お金を生まない資産は負債だと考えています。

 

それではFIREでは持ち家を所有するのは間違いなのでしょうか?

 

でも、僕の家も持ち家だよね。

 

本日のブログではFIREにおいて住居は持ち家と賃貸…どちらがおすすめかを考えてみます。

 

 

FIREの住居はライフスタイルで決める

FIREを目標にする場合、住居をどうするかは重要な問題です。

持ち家を購入するには多額の資金が必要で、せっかくのFIRE資金がなくなるかもしれません。

かといって一生賃貸では将来的不安が残る人もいるでしょう。

 

実はこの問題には正解はなく、あくまで「自分が目指すFIREのライフスタイルで判断」するしかありません。

 

たとえばFIRE後も一定の仕事を続けたり、自営を始めて一定の収入を確保できる場合は、住宅ローンを利用して持ち家を購入するのも良いでしょう。

 

しかし、FIRE後は仕事を辞め不労所得のみで生活する人は、FIREまでに持ち家を確保できなければ賃貸物件の方が有利かもしれません。(資産が多い人は大丈夫です。)

 

また、定期的に住むエリアを変えたい人などは、賃貸の方が効率的ですね。

 

まずはFIRE後のライフスタイルを考えることが大事なんだね。

自分のFIREが見つかれば持ち家と賃貸…どちらがよいか自然に見えてきますよ。

持ち家の注意点

FIREで持ち家を所有するさいの問題は、多額の資金が必要なことです。

持ち家では新築物件と中古物件がありますが、もちろん新築の方が価格も高く、多くの資金が必要です。

 

新築物件は入居するだけで2割程度、価格が下落すると言われており、コスパを考えると程度の良い中古物件を購入する方がお得です。

FIRE資金を無駄にしないためには、新築ではなく中古物件の方がおすすめですね。

 

FIRE後も一定の仕事を続ける人は、住宅ローンを利用して持ち家を購入できますが、住宅ローンには利息がかかることにも注意してください。

ただし住宅ローン控除(住宅居借入金等特別控除:国税庁)を利用することで、ローン金利お負担を抑えることが可能です。

 

理想を言えば、持ち家の場合、FIRE開始までにローンを完済した方が安心ですね。

 

賃貸物件の注意点

FIREの住居を賃貸物件にした場合、毎月の家賃負担が発生します。

また高齢化で賃貸契約が難しくなる可能性があるので、将来的な不安を感じることもあるでしょう。

 

高齢者はアパートを借りにくいと聞いたことがあるよ。

そのような噂はありますが、実際には公営住宅などにも入居できるので大きな問題はありません。
また民間アパートも入居者の減少で、高齢者だからと入居を断ることも少なくなったと思います。

 

賃貸物件の場合、定期的に居住エリアを変えることが可能なので、理想のFIRE生活を送れるかもしれません。

 

年齢が若い間は自然が豊かなエリア、一定の年齢になったら都市部に住むのも理想ですね。

 

賃貸物件では毎月の家賃が必要で、持ち家と比較して生活費が高くなります。

しかし、住宅取得費用や固定資産税、修繕費用等は必要ないので、トータル的な負担は持ち家と同等程度になる場合もあります。

 

J塾長のライフスタイルはスキー場が必須

スキー場

FIRE(ファイア)を実践しているJ塾長は前回も紹介したとおり持ち家ですが、住居を建築するにあたりライフスタイルを考えて条件を決めました。

 

  • 地価が安い地方エリア
  • 下水道完備
  • 知り合いの大工がいる
  • 東京に新幹線でつながっている(1時間程度)
  • スキー場まで1時間以内
  • 映画館が近い
  • スポーツ施設がある
  • 株主優待が使える店が多い
  • 大きな病院がある
  • その他

なかでもスキー場にはこだわっていたよね。

持ち家を建てるにあたり、自分のライフスタイルを考えて条件を作りました。
とくに新幹線の駅が近いことと、スキー場は必須条件で土地を探した経緯があります。

このようにFIRE後のライフスタイルを考えることで、住居をどうするか?が見えてきます。

 

持ち家、賃貸…どちらがおすすめは言えませんが、まずは自分の希望するライフスタイルから決めてください。

FIRE関連