【株式併合】双日の株式併合のメリット&デメリット

双日併合

先日、FIRE(ファイア)銘柄として投資をおこなっている双日(2768)の株式併合についての案内が、SBI証券から届きました。

 

株式分割は聞いたことがあるけど、株式併合ってなに?
メリットはあるの?

 

本日のブログでは10月1日に双日が実施した株式併合について紹介します。

 

株式投資については「【FIREにピッタリ】年に4回の配当が貰える日本株はこれ」もご覧ください。

 

 

株式併合とは

今回SBI証券から送られてきたはがきは、預かり資産の変更に関する通知で、9月30日を権利日として双日の株式が株式併合されたことのお知らせです。

 

株式併合って株式を合体させること?

今回の併合では5株を1株に併合しました。
J塾長は1,000株保有していたので、株式数は200株に減った形ですね。

それじゃ少なくなった800株はどこいったの?
損しているの?
またやっちゃった?

またとは…失礼な

株式併合では株式を併合することで、発行株式数自体が1/5になるので、1株当たりの利益も5倍になります。

つまり…株価も5倍になるので資産価値は変わりません。

 

今回の双日の株式分割でも分割前の株価は約360円でしたが、分割後は5倍の約1,800円に上昇しています。

株式を併合することで保有株数は減りますが、資産価値や配当利回りについては変わりません。

 

株式併合のメリット&デメリット

双日は2021年4月30日「株式併合に関するお知らせ」で、株式併合に関する議案を株主総会に提出することを公表しています。

 

つまりこの株式併合は株主総会の了承を得ているんだね。

 

今回の説明資料を読むと今回の株式併合は東京証券取引所の上場規定にある「望ましいとされる投資単位の水準は5万円以上50万円未満」に合わせるための措置です。

 

1株が360円のままなら100株で36,000円ですが、株式併合して1,800円になれば、100株で18万円必要です。

これなら東京証券取引所の規定内ですね。

何かメリットはあるの?

株式併合はとくにメリットはありませんが、今回の措置は来年実施の東証の再編に絡んでいるように思います。
現在1部上場の双日ですから、プライム落ちは嫌でしょうから、東証に逆らわないようにしているのではないかな?(知らんけど!)

株式併合ではとくに大きなメリットはありませんが、少額投資家を減らす効果はあります。

 

1株360円なら4万円弱で株主になれますよね。
そんな少額株主も株主総会への参加権や議決権を持っています。
 
会社としては少額しか持ってないないのに、声だけ大きい株主は対応が大変なので株式併合により排除できます。(笑)

また株式数が減ると株主も減るので管理費が安くなるのもメリットですね。

今回の併合で100株しか持っていないかった少額株主は、20株と1単元に満たないことから株主総会への参加や議決権はなくなります。

配当などは変わりませんが、会社としては面倒くさい株主が少なくなり、真に応援する株主を得るチャンスかもしれません。

デメリットは?

1株の価格が高くなるので、購入ハードルも高まることです。
3万円で投資できたのに、これからは18万円は最低必要になります。

また株式併合をおこなったことで、1単元未満になった株主の売りが一定数出る可能性もあります。

1単元未満の株主は「買取請求で売却するか?」「株を買い増しして1単元にするか?」「単元未満のまま放置」を選べますが、双日に投資するのであれば株を買いますでしょう。

しかし買取請求で売却する株主は、やはり双日に投資する意識は薄かったと思います。
どちらにしても業績が悪化したのではなく、株式併合が理由で株を売却する株主がいるのは間違いありません。

 

ネガティブな意見が見えるけど

今回の株式併合ではネット上でさまざまな意見がありますが、なかには株式併合は株価を下落させる要因だと言い切っている人もいるようです。

 

たしかに1株の価格が高くなると買いづらくなることから投資意欲が減り株価が下がるとの意見もあります。
またネットのなかには「株式併合は業績成長が止まった衰退企業がやるものだ」などの乱暴な意見をまことしやかに叫んでいる人もいます。

 

これはもう悪口を超えて煽りだよね。

J塾長は双日の株式併合は好意的に受け止めており、来年の市場再編や新規事業のために東証の基準に合わせて発行株式数を整理しただけと考えています。
実際に業績を見ると1Qの経常利益はコロナに苦しんだ前期と比較して802%の増益です。

J塾長は双日が東南アジアでおこなっているインフラ整備などの事業をテレビで見たことから、投資を決めました。
大きな金額はだせないけど、配当利回りも4%と高くホールドの姿勢は変わりません。

ちなみにPER7.86倍、PBR0.64倍、ミックス係数5.03倍ですから、J塾長の投資基準からは考えると優良投資先です。

いつもネットにはネガティブな意見がありますが、このような人の意見は耳にしないで自己判断で投資をおこなってくださいね。

 

※このブログはJ塾長の個人的な感想で、投資を勧めるものではありません。投資は自己責任でおこなってください。

株式投資