新春の高配当&格安銘柄はENEOS!投資初心者は必見

ENEOS

あけましておめでとうございます。
昨年はコロナの影響があったにも関わらず、先進国が中心となった経済対策により株価も比較的良かったと思います。

今年は春から米国の利上げが始まることで、株価への影響が心配されています。

それでも、J塾長としては市場は全て織り込み済みで、サプライズ案件でないことから株価についてはめちゃくちゃ楽観的に考えています。
今年もFIRE(ファイア)に向けて頑張っていきましょう!

おめでうございます。
僕は来月でなんと18歳だよ。
ポメラニアンだから人間に換算すると90歳を超えるみたい。
認知だけどね!

僕も今月で10歳。
最近病気が多いから大変だよ!

今年最初のブログはこのブログの対象である、FIRE(ファイア)を目指す投資初心者の方向けに、5万円以下で購入できる高配当&格安銘柄の「ENEOSホールディングス(5020)」を紹介します。

注目の好業績銘柄については「オフィス空室率が改善!不動産株の狙い目はヒューリック」も見て下さい。

 

 

5万円以下で買えて配当利回り5%

ENEOSホールディングス(ENEOSHD)は、国内販売5割の石油元売りトップの企業です。

ガソリンスタンドでお馴染みですが、総合エネルギー事業として石油、天然ガス、石炭、金属、電気、水素などを販売しています。

ガソリンスタンドのイメージが強いけど、色々なエネルギーを供給しているんだね。

エネルギー事業のENEOS、石油・天然ガス開発のJX石油開発、金属事業のJX金属などの子会社があり、親会社としてENEOSHDがあります。

日本を代表するエネルギー商社と言っても良いENEOSHDですが、株価は430円と安く配当利回りは5.11%と高水準です。

株価が430円なので100株購入する資金は、43,000円です。

5万円以下で日本一のエネルギー会社に投資できるのですから、リスクも低く投資初心者にとっても購入しやすい銘柄だと思います。

また配当利回りが5%を超えていることから、FIRE(ファイア)銘柄としても十分なパフォーマンスですね。

 

ENEOSホールディングスの業績

タンカー

昨年は夏以降、原油価格の高騰があり、エネルギー業界にとっては追い風になりました。

2020年はコロナの影響で経済活動が滞り、エネルギー産業にとっても厳しい決算でしたが、2021年は経済活動の活発化により、ENEOSHDも素晴らしい業績を上げています。

NEOSHDが2021年11月に発表した2022年3月期第2四半期累計を見てみましょう。

  • 売上:4兆7,314億円(前年比39%増)
  • 経常利益:3,281億円(前年比307%増)
  • 1株利益:65.67円(前年同期:11.32円)

売上が40%程度増にたいして、経常利益は4倍以上になっているね。

油高で販売価格が上昇したことで収益が上がったようです。
また石油や天然ガスの開発による利益もありますね。
また為替の影響も大きかったと思います。

 

ENEOSホールディングの株価

ENEOSHDの株価は昨年末で430円です。

PER4.93倍、PBR0.55倍、ミックス係数は2.71倍超割安状態で放置されています。

なぜ優良企業の株価が放置されているの?

脱炭素の影響としか考えられません。
エネルギーのシフトが注目されており、原油からクリーンエネルギーへ投資家の興味も動いています。
しかし、昨年末の原油高を見てわかると思いますが、そう簡単にエネルギーの切替はできませんよね。

OPECが少し生産を落とせば、世界中でエネルギー不足が起きています。

その意味で石油会社もまだまだ安泰ではないでしょうか?
またENEOSHDも脱炭素エネルギーには積極的に取り組んでおり、水素や太陽光などのクリーンエネルギー事業も活発化させています。

ENEOSHD株の購入タイミングは、ミックス係数が2.71倍と割安状態なので、どこで購入しても長期的には問題ないように感じます。

ENEOSホールディングスのチャート

ENEOSHDのチャートをみると2018年の高値である900円水準から、下落トレンドが続いている状況です。

しかし、2021年3月からは下落幅が狭まってきており、最近では三角持ち合いのような印象を受けます。

チャートで下限が420円~430円付近なので、そろそろ上昇を開始する可能性がありますね。
決算もよかったので年初からの反発が予想されます。

今年はコロナから脱却する年なので、経済活動がさらに活発化するでしょう。

脱炭素エネルギーもいいですが、まだまだ世界は石油に依存しています。

その意味ではENEOSHDは期待できる企業だと思いますね。
実はJ塾長の保有株の一つです。

 

※このブログはあくまでJ塾長の感想であり、投資を勧めるものではありません。投資は自己判断と責任でおこなってください。

株式投資