パウエルショック!米国ジャクソンホール会議で利上げ継続発表

パウエルショック

2022年8月26日のジャクソンホール会議(経済シンポジウム)で、米国FRB議長のパウエル議長が基調演説を行い、米国の利上げを継続する意思をしめしました。

CPI(所費者物価指数)が若干の鈍化を見せていたから、利上げのスピードを下げる可能性も期待されていたけど、パウエル議長はインフレに対して厳しい姿勢を見せた格好だよね。

ここまで厳しい内容だとは思わなかったので、米国の株式市場はパウエルショック(ジャクソンホールショック)を食らった格好だよ。

本日のブログは8月26日に行われた米国米連邦準備理事会(FRB)パウエル議長の演説内容と株式市場の動きを考えます。

2022年7月の米国CPI(消費者物価指数)に関する話題は「インフレ懸念後退と世界経済崩壊!今は株式投資のチャンスか?」を見てください。

 

ジャクソンホール会議の内容は衝撃的だった

今回のパウエル議長の演説では「成長鈍化などの「痛み」を出たとしてもインフレが抑制されるまで「当面」金融引き締めが必要」との見解を示しました。

7月のCPIが鈍化していたから、インフレの抑制が進んでいるイメージがあったら、利上げについても緩やかになると感じていた投資家は慌てたよね。

そうだね。
今年に入ってからの利上げで、効果が出ていたと考える人もいたから、そんなに甘い話ではないことを改めて痛感した感じだよ。

7月のCPI発表時にJ塾長が書いたブログでも、CPIの停滞はあくあまで原油価格が一時的に下がったことが要因なので、インフレが抑制されたとまでは言えないと記載しました。

まさしくそれが当たった感じですね。
7月のCPIについての考察は下を見て下さい。

 

この演説で注目したのはFRBのインフレに対する強い意志で、「インフレを低下させるために、経済成長がトレンドを下回ることが一定期間必要」との見解を示しています。

 

要は「インフレを抑えるためには、米国の経済成長がマイナス成長になってもやむなし」と言っています。

さらに金利上昇は「家計や企業に痛みをもたらす」可能性まで言及しています。

ここまで厳しい発言になるとは思っていなかったよ。

 

ダウ平均株価は1,000ドル以上の急落へ

8月26日の米国株式市場は午前中は穏やかな展開でしたが、パウエル議長の講演でFRBの意思が示されると、1,000ドルを超える暴落相場になりました。

ナスダックも497.55ポイント安で12141.71だったよ。

パウエル議長の発言で金融緩和がしばらく実施されないと判断した投資家が、株式を売却する動きになったことが原因と考えられます。

また「利上げは痛みを伴う…」との内容から、米国経済の景気後退(リセッション)を意識した売りも加速したようです。

 

ドルが買われ円安が進行

ドル円チャート

株式市場だけでなく為替市場もパウエル議長の発言で反応しており、ドル買いが加速し日本円の円安が進行しています。

ジャクソンホール会議前の8月25日は1ドル136.5円だったけど、週明けの8月29日は1ドル138.3円まで上昇しているよ。
世界中の対ドル為替市場でドル高が進行していると思うね。

だけど為替については若干の上昇を見せたあと、落ち付いた動きを見せているので、そこまで大きな影響はなかったと思うよ。
市場では織り込み済みだったのではないのかな?

ドル・ユーロも一時的に上昇しましたが、反落していることから為替市場は冷静に受け止めている印象を受けます。

 

米国の金利は3.4%~4.0%程度で据え置く予想

米国の政策金利(Federal Funds Rate)は現在2.5%水準ですが、FOMCのタカ派は将来的にこれを3.4%~4.0%まで引き上げたい考えがあるようです。

でもパウエル議長は実際のレートの話はしなかったよね。

そうだけど、フィラデルフィア地区連銀のハーカー総裁が、25日に「将来的に金利を3.4%を超える水準」に引き上げる必要があると話しています。
ハーカー総裁はFOMCの委員なので、その発言はパウエル議長と同じく影響力があります。

さらに、26日にはクリーブランド連銀総裁のメスター総裁が「金利を4%以上に引き上げる」必要性を示唆しており、これらのことからFOMCの委員は金利を3.4%~4.0%程度まで引き上げる必要性を強く持っていることが分かっています。

FOMCの内容はパウエル議長の講演と、FOMC委員のリークで分かる仕組みなんだよね。

とくにメスター総裁は「パウエル議長のメッセージは正しかった」とも付け加えているから、現状ではタカ派の主張がFOMCを基本路線になっていることが推測できますね。

 

パウエルショックで株式市場はどうなるの?

パウエルショックで当面の金融緩和はないと判断できます。

その結果、米国株式市場は暴落していいますが、企業の業績がそれにより悪化したのではなないことから、一時的に下がったも持ち直す可能性は高いと思います。

とくに日本株は円安に強い輸出、金融など主体に、下がった場面で買い増すことも重要だと考えています。

今回のような株式市場の混乱は数年ごとにありますが、最終的には戻っているのでJ塾長は心配していません。

反対に安い場面で買い増しすることで、将来的な利益を狙うチャンスだと考えています。

どこまで下落するかが問題ですが、そこまで大きく下げない印象を受けています。
それより仮想通貨(暗号資産)への影響が気になります。
この前買ったばかりですから…(トホホ)

 

※このブログはあくまでJ塾長の感想であり、投資を勧めるものではありません。投資は自己判断と責任でおこなってください。

株式投資,海外投資