日銀が事実上の利上げ…これからぼ投資方針と注目銘柄は?

日銀利上げ

2022年12月19日~20日に開催された「日銀金融政策決定会合」において、長期金利の許容範囲が従来よりも拡大し「±0.5%」に引き上げられました。

いわゆる利上げだよね?
今までは±0.25%だから2倍に拡大したよ。

そうだね。
プラマイとなっているけど、実際には「長期金利が0.25%から0.5%に引き上げられた」と受け取られています。

長期間、低金利政策をとっていた日本ですが、物価上昇も深刻化するなかでついに利上げを実施する決断に至ったようです。

この報道が流れたことで株式市場は大きく下落しており、市場は一定の動揺を感じており、これからの値動きに不安を覚える個人投資家も少なくないでしょう。

本日の記事は日銀の利上げによる影響とこれからの投資方針、さらに注目銘柄を考えます。

 

米国の利上げと投資については「米国FRB0.75%の利上げ決定!これからの株式投資の方針」を見てください。

 

日銀が0.5%の実質的な利上げを決定

日銀の金融政策決定会合において長期金利を±0.5%に引き上げることを決定しました。

実際には±0.25%から±0.5%への拡大だけど、実際には0.25%から0.5%の利上げだね。

今回の拡大決定は「長期金利を従来よりも0.25%引き上げる」措置だと思ってくださいね。
長期金利を2倍に引き上げたと考えたらいいね。

この発表を受けて株式市場は大騒ぎになって、2022年12月20日の日経平均株価は800円以上下落しています。
さらに円高が急速にすすみ1ドル137円台から133円台に急上昇しています。

日銀の黒田総裁は「金融緩和見直しは当面考えられない」との声明を出しており、今回の拡大は金融緩和政策の効果が経済全体に波及させるための措置との説明をしています。

つまり、長期金利の許容幅を拡大することで、金融緩和政策を経済全体に波及させる目的だと。

今回の黒田総裁の説明では「イールドカーブ」との言葉が出ており、これは主に債券の利率と償還期間の相関性を示す用語です。
平常時や金融緩和時は満期に近づくにつれ利回りが上昇(順イールド)しますが、金融引き締め時には逆の相関性(逆イールド)を示します。

J塾長の個人的な想像ですが、現在の日本経済は「金融緩和を実施しているが逆イールド傾向にある」ので金利幅を広げて修正したいとの思惑があるようですね。

個人的には±0.25%が±0.5%になっても、大きな影響は出ないと思っていますが、サプライズが大好きな市場としては大きな反応を出したかったのだと思います。

日銀ももう少し「上手に事前リークなどをすればいいのに?」って思いました。
その点、米国FRBは上手ですよね。

 

これからの投資環境はどうなる?

今回の利上げの影響は限定的だと考えています。

その理由として日銀は、金融緩和の見直しを考えていないことがポイントです。

±0.5%への拡大は米国の利上げの影響で金利差がついていることも要因と考えられますが、それでも0.25%が0.5%に上がっただけです。

株式市場、為替市場、債券市場で混乱がおきているけど、すぐに落ち着くと思うよ。
だけど今回の利上げで注目できる銘柄も出てくるんじゃない?
そこらを教えて!

日本は長い間、低金利政策を実施してきたので、今回の利上げは「将来的な本格的利上げ」を示唆するものです。

そこで、本格的な利上げが始まる前の段階で投資を検討したい銘柄を考えてみましょう。

 

本格的利上げ前に検討したい注目銘柄

注目銘柄

今回の利上げにより円高に進み株価も下落しています。

どこの国でも同じだけど利上げは株価下落の要因だよね。

利上げにより長期金利が上昇することで、リスク商品の株式から国債や預金等の安全資産への移行が出ます。
また、通貨高に進む要因にもなるので、これも株価下落のきっかけですね。

しかし、米国の利上げ時も説明しましたが、利上げにより利益が拡大する企業は少なくありません。

米国の利上げ時には日本の金融株が大幅に上昇しており、さらに円安により商社株なども活況でした。

 

米国の利上げについては下の記事も見てください。

 

そこで今回の日銀の利上げで注目したいのは「地銀株」です。

とくにJ塾長が注目している銘柄を紹介します。

  • 7167  めぶきFG
  • 7180  九州FG
  • 7184  富山第一銀行
  • 8331  千葉銀行
  • 8334  群馬銀行
  • 8338  筑波銀行
  • 8354  ふくおかFG

 

これらの地銀は決算も悪くなく、ローン金利の上昇で収益が拡大する可能性があります。

また最近不調の生命保険会社、損保会社なども注目しています。

 

まとめ

日銀が金融政策決定会合で実質的な利上げをけっていしました。

現状の±0.25%から±0.5%に拡大することが決定されました。

この報道を受けて12月20日の株価は大幅に下落、為替は一気に4円程度の円高に進みました。

日銀は金融緩和政策を継続するとのコメントを出していますが、実質的な利上げに市場は一時的に動揺したことが分かります。

しかし、0.25%程度の利上げなので、市場は直ぐに落ち着くでしょう。

しかし、今回の利上げは近い将来、本格的な利上げが始まることを示唆しているように感じます。

そこで現状で利上げが追い風になる銘柄に投資することも大切です。

利上げで有利なのは金融株ですが、アメリカに支店を持つ都市銀は、米国の利上げで株価も上昇しているのでここからの大きな伸びは期待できません。
そこでJ塾長が注目しているのは地銀銘柄です。

今期は地銀の多くが好決算を出しており、利上げはさらに追い風になるでしょう。
また第一生命かんぽ生命などの生保、MS&ADなどの損保銘柄にも注目です。

 

※このブログはあくまでJ塾長の感想であり、投資を勧めるものではありません。投資は自己判断と責任でおこなってください。

投資話,株式投資