【ユニクロ】ファーストリテイリングの株式分割で株価は?

ファーストリテイリング株式分割

昨年、2022年12月15日に世界中で「ユニクロ」等を展開する「ファーストリテイリング(9983)」が、株式分割を発表して話題になりました。

株式分割って1株を複数株に増やすことだよね。
1株あたりの株価も分割されるから、投資に必要な資金も少なくなり、投資しやすい環境になるんだ。

株式分割は投資における好材料とされており、ファーストリテイリングの株式分割発表でも、株価がどのように推移するかを興味深く見ていました。

本日の話題は「ファーストリテイリング(9983)」の株式分割を見据えて、個人的な投資判断を考えたいと思います。

 

ファーストリテイリングとロシア危機の話題は「ユニクロを救いたい!ファーストリテイリングの株価とロシア」も見てください。

 

株式分割は株価にとって好材料?

バブル時代には「株式分割」を理由とした株価高騰が珍しくありませんでした。

株式分割により1株価格が下落することで、投資しやすい環境になることから、資金面で購入できなかった個人投資家が参入できるからです。

昔は購入時の単元株数が1,000株だったのも理由だよね。

そうだね。
例えば1株1,000円の株式を1,000株買うと、100万円の資金が必要になります。
しかし、1株を3株に分割すると株価は330円程度になり、購入資金も33万円程度です。
資金的に購入をためらっていた投資家が、分割後の株を購入する動きを好感して株式分割は好材料になっていました。

しかし、現在では東証のルールも変更され、購入時の単元株数は100株が基本となっており、以前よりは格段と投資がしやすい環境になっています。

その意味では株式分割は以前よりも好材料と扱われないケースが目立ちます。

 

ファーストリテイリングの株式分割の評価は?

ファーストリテイリングが2002年4月ぶりの株式分割を発表したのは昨年の12月15日でした。

株式分割の基準日は2023年2月28日で最終の株式名簿に記載のある株主が対象です。

分割は普通株式1株につき3株の割合を持って分割されます。

分割の発表で株価はどうなったの?

発表翌日の株価(12月16日)は前日終値84,570円から2,970円安の81,600円となっています。

株式分割を発表しても市場は反応しなかったね。
3.5%の下落だから、かえって悪材料化したのかな?

ファーストリテイリングの株価は1株で8万円以上だったので、投資するには最低で800万円もの資金が必要でした。
それが株式分割で260万円程度になるのですから、好材料化すると思っていたので以外でしたね。

ファーストリテイリングの株価は以降も下落を続けており、翌週の12月23日には一時78,000円まで下落しています。

株式分割発表前よりも6,500円も下落しているね。
業績の問題もあるけど、ファーストリテイリングには株式分割の恩恵がなかったように感じるよ。

 

業績悪化でさらに株価が下落へ

ファーストリテイリングチャート
参照:Yahoo!ファイナンス

株式分割効果がなかった理由の一つとして考えられるのが、ユニクロ等の業績悪化だと思います。

ファーストリテイリングが2023年1月12日に発表した2023年8月期第1四半期の決算では、最終利益が9.1%減(前年同期比)となりました。

 

2023年8月期第1四半期

  • 売上   :  7,163億円(前年同期比14.2%増)
  • 経常利益 :  1,268億円(前年同期比△5.5%)
  • 純利益  :  850億円(前年同期比△9.1%)

 

増収減益、売上は伸びたけど利益が減少しています。
さらに営業利益率も19.0%から16.3%に低下しており、収益性の悪化が見られます。

この決算を受けて株価はさらに下落し、決算翌日の株価は1日で6,350円安の73,490円まで下落しました。

株式分割の発表前からだと11,080円も下落している。
なんと13%以上の下落だよ。
分割効果はみじんも見られないよ…これじゃ。

 

これからのファーストリテイリング株価はどうなる?

一時は73,000円台まで下落したファーストリテイリング株ですが、現状は75,500円あたりを推移しています。

しかし、決算内容からこのまま上昇に向かうとは思えません。

でも2月に入ると分割効果を期待する個人投資家が買いを入れるかもしれないよ。

そうかもしれない…しかし冷静に考えると現在の株価である75,000円を3分割しても、株価は25,000円だよね。
分割後でも100株を買うのに250万円必要だから、投資における割安感は感じないと思うよ。
10分割なら話は違ったと思うけど、3分割なら悪決算を吹っ飛ばす材料にはならないのではないかな?

なかにはファーストリテイリングの株式分割は「日経平均やTOPIXを算出する上での影響が出る」との指摘を見ますが、これは関係ないことが分かっています。

株式分割で株価が下がるから「日経平均やTOPIXのウエイトが下がる」と考えている人も少なくありません。
それを嫌気してファーストリテイリングの分割効果が薄れているとの指摘もあります。

しかし、日経平均は株価を株価換算係数で調整するので、分割の前後で影響が出ることはありません。
またTOPIXは時価総額指数なので、そもそも分割による影響はでません。

このことからファーストリテイリングの分割が株価に好影響を与えないのは、純粋に業績が芳しくないのが原因であり、日経平均やTOPIXの影響ではないと思われます。

これらのことからファーストリテイリングの株式分割を理由に株価が高騰する確率は低く、あくまで2Q以降の決算によると考えます。

だから分割効果を見込んだ投資は控えた方が無難だと判断しました。

 

まとめ

現在でもバブル時代のように株式分割で株価が高騰するケースもありますが、ファーストリテイリングではそのようなことは起きていません。

昔と違って個人投資家もインターネットで情報を得やすく、業績判断もしやすくなったことも要因だと思います。

3分割で投資に必要な資金が750万円から250万円程度に下がりますが、それでも十分な値がさ株です。

ファーストリテイリングは株式分割に否定的な対応だったので、個人投資家としては待ちに待った分割発表でしたが、3分割では「どうも…」的な印象を受けました。

できれば10分割、せめて5分割はほしかったですね。

しばらくは様子を見たいですね。

 

※このブログはあくまでJ塾長の感想であり、投資を勧めるものではありません。投資は自己判断と責任でおこなってください。

株式投資