ARMの米国IPOでソフトバンクグループ株は爆謄するのか?

英国半導体設計大手の「ARM社」が、米国市場でのIPOを申請したようです。
ARMってソフトバンクグループ傘下で、2022年にNVIDIAへの売却が中止になった会社だよね?
米国のNVIDIAに売却する計画だったけど、突然中止になったんだよね。
現在のソフトバンクグループの惨状のきっかけは、ARMの売却失敗だったと思うよ。
赤字が拡大するソフトバンクグループですが、孫会長は「ARMに集中する!」と話しており、それが実を結んだことになります。
ARMのIPOはソフトバンクグループの追い風になるのでしょうか?
ARMの売却失敗については「株価は?ソフトバンクG純利益87%減…アームの売却も失敗に」も見て下さい。
ARMのIPOで100億ドルの調達
英国ではなく米国でのIPOを決めたARMですが、上場により最低80億ドル、最大で100億ドルの資金調達を計画しています。
100億ドルって日本円で1兆3,700億円だよ。
凄いや!
英国の専門誌によるとARMの企業価値は300億ドルとも言われているから、IPOで企業価値の1/3の資金調達を行うことになります。
しかしなかにはARMの企業価値を700億ドルとみる専門家もいるから、なかなか難しい評価だね。
ARMはソフトバンクグループが株式を保有しており、ARMの資産が増えることはソフトバンクグループの業績にも直結します。(正式にはソフトバンク・ヴィジョン・ファンドが株式を保有)
ARMのIPOでソフトバンクグループの株価は?
ARMのIPOはソフトバンクグループの株価に追い風になるのは間違いないと思います。
発表後のソフトバンクグループの株価は上昇しているね。
ARMのIPOにおいてソフトバンクグループのNAV(時価純資産)と、LTV(純負債/保有株式価値)の数値が改善されるのは間違いありません。
ソフトバンクグループでは特にLTVを重要視しており、ARMのIPOで数値が改善されることが期待できますね。
実はソフトバンクグループの保有株式価値は2021年から毎年下がっており、現在は約7兆円減少した16.9兆円です。
2年間で24.7兆円から16.9兆円へ下がっているので、ARMのIPOで株価が上がれば保有株式価値の回復も期待できますね。
申請通りにARMのIPOが進めば、NAV、LTVの改善、そしてソフトバンクグループの株価も上昇すると考えます。
しかし、現在のソフトバンクは巨額の赤字状態であることから、ARMのIPO効果は一時的なものかもしれません。
ARMだけではSVFはカバーできないのか?
SVF(ソフトバンク・ヴィジョン・ファンド)の赤字は拡大しており、ファンド開始からの累計で5兆円の損失だと言われています。
さらにソフトバンクグループの後藤CFOは、「さらに赤字は拡大している状況」だと危機感を持っています。
今回のARMのIPOでの資金調達は最大で100億ドル規模であり、SVFの累積赤字を解消する金額ではなく、それを悲観する投資家も少なくないようです。
またソフトバンクグループの社債の償還資金に疑問を向ける人もいます。
しかし、為替の影響でNAVも改善されており、さらに流動資産も3.8兆円あると後藤氏は説明しています。
これは2年分の社債の償還資金と同じであり、大きな問題はないと感じました。
先日発売されたソフトバンクグループのハイブリッド債も完売したようなので、ソフトバンクグループの資金調達は順調だと感じています。
もちろんSVFの損失は大きくARMのIPOだけでカバーすることはできませんが、NAVやLTVを大きく改善させる効果があるのは事実です。
つまりソフトバンクグループの株価には良い影響を与えると思いますね。
※このブログはあくまでJ塾長の感想であり、投資を勧めるものではありません。投資は自己判断と責任でおこなってください。