バブル後最高値更新!今から日本株に投資ってありなの?

日本株の上昇が半端ない状況になっています。
2023年5月18日に日経平均が3万円を超えると、6月16日にはバブル後最高値となる33,706円を記録しました。
連日の高値だよね。
33年ぶりの高水準だから、投資家もワクワクしているよね。
連日の高値に個人投資家は喜んでいると思いきや、なかには暴落に対して危機感を覚えている人も少なくありません。
とくに今回の高値で株式投資に興味を持った人は「今から日本株の投資ってありなの?」と思っているかも知れません。
ありです。(笑)
本日のブログは現在の日本株の状況がバブル(泡)まみれなのかを考えます。
投資を始める人に参考にしてもらいたい話題は下の記事も見て下さい。
日本株はバブルがはじけて暴落するのか?
J塾長は長期投資が専門なので、暴騰や暴落予想で株式を売買することはありません。
基本的に配当利回りが低下しない限りは、10年スパンで保有するスタンスです。
あくまで分散投資に注力して、リスクを低減させています。
最近の株価高騰は投資家にとっては嬉しい反面、暴落を危惧する人も少なくないと思います。
ネットや専門誌でも「日本株は暴落する~」って書いてあったよ。
確かに株式投資に対するネット記事を見ると、日本経済はバブルだから近い将来には崩壊すると書かれたものが目に付きます。
しかし、J塾長はそのような記事はそもそも信じておらず、スタンスとしては調整はあっても成長は続けると考えています。
その理由を投資初心者向けにPERを使って紹介しますね。
理由1.平均PERで見るとバブルではない
「PER(株価収益率)」は「株価が1株あたりの純利益(EPS)の何倍か」を表すもので、株式投資では株価の価値を判断する指標として使われています。
PERは15倍以下が割安と判断されるよね。
業種によってPERの目安は違うけれど、だいたい10倍~15倍以下が好ましいね。
現在の株式市場では東証プライムの平均PERが15倍程度なので、全体で見ると未だ割安状態と言えます。
こんなに株価が上がっているのに、東証プライムの平均PERは15倍なんだ。
それならまだまだ高値とは言えないよね?
そうなんだよ。
日経平均でも14倍程度だから、日本株の価格は暴騰しているとは考えられません。
それでは過去のPERの数値はどうだったのかを見てみましょう。
理由2.バブル期の平均PERはなんと60倍
ネットで現状をバブルと煽っている人は、過去のバブル経済と現在を重ねていますが、本当にバブル時代と同じ状況なのでしょうか?
実はバブル期である1989年の東証一部の平均PERは60倍もあり、現在の東証プライムの4倍の水準です。
60倍ってことは、株価がEPS(1株純利益)の60倍もあったってこと?
PERは15倍以下が割安だから、さすがにこれは高過ぎるよ。
当時の日経平均株価は史上最高である38,915円と記録し興奮に包まれていましたが、その裏ではPERが考えられないくらい高くなっていたのも事実です。
株価が1株利益の60倍もあったのですから、これこそ実態のないバブルです。
つまりバブル期には利益に対して株価が高騰していましたが、現在は利益が大幅に増えていつことから、株価が上昇してもバブルではないと思います。
反対に企業の利益が上がっているのに株価が上がらない方が異常ですよね。
連日の高値を警戒するのは当たりまえですが、PERから見て現状をバブルと判断するのは間違っていると思います。
理由3.海外の投資家が日本株に注目

海外投資家は日本株をどのように見ているのでしょうか?
自虐的に「日本株は魅力がない」とか「日本経済は世界からは相手にされない」って言ってる人がいるよ。
たしかにバブルからの20年間の日本経済は、世界から見ても弱弱しかったと思います。
しかし、今年に入って海外投資家が日本株に注目しており、実際に投資も増加しています。
投資の神様も日本株に注目しているうようだよ。
実は米国の平均PERは21倍、北米でも20倍を超えており、日本より5倍以上高くなっています。
日本の平均PERは先進国でも未だ低水準で、世界の投資家から見ても日本株は割安と映っています。
先ほども話した通り、日本企業は利益が増えているにも関わらず低PERなので、まだ株価の上昇幅があると考えられます。
日経平均の平均PERが米国並みの20倍になると仮定した場合、平均株価は44,000円程度です。
ここしばらくは日本株人気が続くのではないでしょうか?
米国株の平均PERが21倍なので、日本株の14~15倍は魅力的に感じると思います。
今から日本株の投資はありか?
日本株の高騰により株式投資に興味を持った人は少なくないと思いますが、今から投資することに不安もあるでしょう。
とくに投資初心者はネット記事などを見て、判断できずに困っています。
今から日本株を買っても大丈夫?
PERを見ると日本株はバブル価格ではないから、今から投資しても大丈夫だと思うよ。
だけど、闇雲に投資しては失敗する可能性もあるから気を付けて!
PERだけでなく業績や配当状況、事業予測などをしっかり確認することが大切です。
とくに海外の投資家は配当利回りを気にするので、業績が安定しており配当利回りが最低3%以上の銘柄を探すのがおススメです。
またPBR1%以下の銘柄にも注目が集まっているので、参考にしてください。
J塾長の考えでは…これから一時的には調整もあると思いますが、バブルがはじけるような事態は起こらないと予想します…。
また日経平均の平均PERは18倍で平均株価が4万円なので、この水準までは上昇すると予想しています。
どうなるかな?
※このブログはあくまでJ塾長の感想であり、投資を勧めるものではありません。投資は自己判断と責任でおこなってください。