楽天グループにMBOの噂が!非公開化で株価は上がる?

一部の報道でみんな大好き「楽天グループ(4755)」が、MBOを実施して非公開化するとの憶測が流れました。
MBOってなに?
MBOは会社の役員や従業員が自社株を買収し、独立した経営権を確立することです。
今回の報道では楽天グループがMBOを実施した際には、非公開化すると書かれていることから、上場廃止により「うるさい個人投資家」を締め出すことが目的だと感じました。
果たして楽天グループのMBO&上場廃止は本当なのでしょうか?
楽天グループの増資については「我々は楽天グループに騙されたのか?最強プラン後の増資地獄」も見て下さい。
楽天グループのMBO期待で株価上昇
楽天グループがMBOする報道は2023年7月4日に流れてきましたが、それを好感して株価は一時31円高まで上昇しました。
4日の終値では19円高の516円ですから、多くの投資家にMBOが好感されたのだと思いますね。
なんでMBOすると株価が上がるの?
MBOは一定の時期の株価にプレミアムを加えたMBO価格で買取りします。
一般的には10%~30%程度のプレミアムを付けるから、実際の株価よりも高く売れるんだよね。
たとえば楽天グループの株価は7月3日の終値では1株498円だったから、これにプレミアムを20%付けるとMBO価格は597円です。
30%のプレミアムなら647円だぁ。
プレミアム価格は決まっているの?
プレミアムはMBOを発表した時点で分かるから、MBOの真偽が分からない状況では分かりません。
MBOが事実なのかも分からないので、あくまで憶測で株価が動いただけだと思いますね。
楽天グループがMBOする理由は”アレ”
楽天グループがMBOする理由は、やはり楽天モバイルによる大赤字が原因だと思います。
上場企業には様々な制約があり、現在の楽天グループにはそれをクリアできない可能性があります。
立て直しは無理かな?
現状でモバイル事業で利益を出すのは難しいと思うよ。
また売却先等にアマゾンなどの名前も出ているけど、信用性が乏しい情報だよね。
このままでは債務超過に陥る可能性もあるから、上場廃止になるまえにMBOして非公開化する道を選ぶ可能性は高いと思う。
また公募で資金を集めるにも株主がうるさいから、非公開化して自由にやりたいんじゃないかな?
楽天グループのMBO&非公開化は買いか?
もし楽天グループがMBOを発表した場合のプレミアムは、高くても10%~15%程度だと予想します。
あくまで敵対的MBOではないので、プレミアムを高く設定する必要はないからです。
市場もそこは理解しているので、MBOの噂による買いは限定的ではないでしょうか?
実際、報道翌日の5日は4日の終値から動いていないことから、そもそもMBOを疑っている人も多いと思います。
楽天グループは発行した債券の償還期間が迫っていることから、資金調達は急務です。
現状の泥沼よりも会社を非公開化した方が、資金調達にスムーズに動ける可能性があると考えてもおかしくありません。
でも楽天グループ株を高値でかった個人投資も多いから、550円から10%のプレミアム程度では納得できないよね。
日本郵政だって1,500億円出しているし、これって政府がらみの案件だから国民の貯金も含まれているよ。
現状でMBOが事実なのかは分かりませんが、たしかに「非公開化する方法はあるな」と思いました。
ただしMBOが発表されてもプレミアムは高くないと思うので、慌てて買いを入れるのは危険だと考えます。
噂が事実なのかが見ものですね…(笑)
※このブログはあくまでJ塾長の感想であり、投資を勧めるものではありません。投資は自己判断と責任でおこなってください。