業績好調のイオンモールの株価急落で買場!高配当&株主優待

先日イオンの業績が回復傾向であることを紹介しましたが、決算の中でイオンの経営陣は厳しい状況は変わらないと発言しています。
イオンも2023年2月期は増収増益を予想していたよね。
それでも厳しいの?
国内的にはコロナの問題が残っており、再流行するとGSM(総合スーパー)は厳しいかもしれません。
とくにイオン系列の「イオンモール(8905)」は、中国の上海などにも進出しており、ロックダウンなど、コロナの影響は大きいようです。
イオンが完全にコロナ前に戻るにはイオンモールの業績が大きく関係しています。
そのイオンモールが2022年4月7日に決算を発表し、順調に業益を回復していることが分かりました。
でも決算発表の翌日は株価が急落したってきいたよ。
決算は悪くなかったのに…不思議だねぇwww
本日のブログはイオングループの中でもコロナの影響が大きい「イオンモール(8905)」について考えます。
イオンの株価については「株主優待株で人気のイオン!純利益の黒字転換で株価は?」も見て下さい。
好決算なのに株価急落のイオンモール
2022年4月7日に「イオンモール(8905)」が2022年2月期の本決算を発表しました。
前期比では増収増益だけどコロナの感染拡大でコロナ前の状況には戻っていないようだね。
まん延防止の影響で時短なども行っていたので、これは仕方がないところだよ。
それでも前期比で増収増益なので着実な回復が見られるね。
2022年2月期決算
- 営業収益 : 3,168億円(前期2806億円)
- 経常利益 : 325億円(前期284億円)
- 純利益 : 192億円(前期△18億円)
また決算発表と同時に2023年2月期の業績予想も出しています。
2023年2月期業績予想
- 営業収益 : 4,040億円
- 経常利益 : 455億円
- 純利益 : 230億円
今期である2023年2月期も増収増益を計画しているね。
ここまではイオンモールの業績回復が順調に見えるけど、なぜか決算発表翌日の株価は81円安の1,539円に急落したよ。
5%もの急落だったから、なにかやらかしたかと思ったんだ。
J塾長もイオンモールが急落する原因がわからなかったので驚きましたが、どうも明確な理由はなく決算内容にサプライズがなかったことで売られたようです。
まあ、業績は織り込み済みだったので、失望売りが出たと考えられます。
だけど、コロナからの業績回復が織り込み済みってだけで株価急落ってどうだろうねぇ?
J塾長はそこまで悪くないと思うけど…
イオンモールの株価は安値水準

イオンモールの株価は2月末の権利落ち近辺から値を下げて一時1,506円まで下落していました。
そこから1,680円まで高騰した後に1,539円まで下落しています。
現状のイオンモール株価の下値は1,500円程度だと予想されるので、これ以上大きく値を下げる可能性は小さいと思います。
イオンモールの株価は4月8日終値で1539円、PER15.23倍、PBR:0.84倍、ミックス係数12.79倍で割安水準に達していると判断できます。
イオンモールの配当と株主優待の利回り
イオンモールの配当は年間50円で、今期である2023年3月期も50円を予定しています。
4月8日の終値が1,539円だから配当利回りは3.25%だね。
FIRE(ファイア)銘柄として合格ラインだ。
イオンモールには年1回の株主優待もあるんだよ。
イオンモール株主優待(イオンギフトカード、カタログギフト、寄付等)
- 100株以上 : 3,000円相当
- 500株以上 : 5,000円相当
- 1,000株以上 : 10,000円相当
100株で3,000円のイオンギフトカードが貰えるから優待利回りは1.94%だね。
100株ホルダーの総合利回りは5%超えの5.19%にもなるよ。
これは高配当銘柄だ。
イオンモールに投資するには100株で約15万円、500株で約77万円、1,000株で約153万円の資金が必要ですが、投資における利回りが最も高いのが100株なので、投資初心者はそこからはじめても良いと思います。
イオンモールへの投資判断
イオンモールは安値水準にあり、業績も回復傾向、さらに総合利回りも5%を超えていることからFIRE(ファイア)銘柄として投資対象の企業だと思います。
ただし2022年2月期の四半期ごとの決算をみると、とくに9月以降が前期比で下まわっているようです。
まん延防止の影響だと思いますが、弱含みなのは気になるポイントです。
イオンモールはイオンであってもGSM(総合スーパー)ではなく、不動産業なので経済活動が戻れば業績も回復すると思います。
安値水準の間に検討されてはいかがでしょうか?
※このブログはあくまでJ塾長の感想であり、投資を勧めるものではありません。投資は自己判断と責任でおこなってください。