やまやで株主優待を使ったら店長からティッシュBOX貰った件

なんでもない話なんですが、株主優待を店舗で使用するさいに、なかなか手際の悪いことがあります。
店員がレジの操作法がわからず、時間がかかることも多いよね?
過去には「この券は使えません」ってバイトに言われて、責任者を呼ぶ事態になったこともあります。
だから、J塾長は株主優待を使用する場面では、そこそこ緊張しており、できるだけ妻にお願いしています。(笑)
そんな株主優待ですが、酒類小売店でイオングループの「やまや(9994)」で株主優待を使ったところ、思いがけないサービスを受け感動しました。
やまやって本当に素晴らしい企業だと痛感しました。
NTTの株主優待については下の記事を見て下さい。
株主優待をレジでつかったら店長が挨拶に来た!
J塾長が住む栃木県那須塩原市のやまやで、普通に株主優待券を使ったところ、レジの担当者が後ろの男性と話しています。
「また、レジ操作が分からないのかな?…面倒くさい」と感じたJ塾長ですが、その男性がレジに来て挨拶をしたではないですか…
「この度、店長が変わりまして、株主様にご挨拶させていただきます。…」
「えっ!」
丁寧な挨拶を頂き、ティッシュボックスを5箱も頂だきました。
もちろん株主優待券を利用するのが苦手なJ塾長ではなく妻が対応したのですが、それでもこのようなことは初めてだったので驚きました。
店長が交代したから挨拶したんだよね?…それってできるようでできないことだよ。
やまやって凄い会社だぁ。
だから人気なんだよ。
やまやは株主を大切に扱う会社だと感じた

物を貰ったとかではなく、店長が変わり株主が来店したら挨拶するのは、できるようでできないこと。
それを自然に実施するやまやに感動しました。
やまやは配当利回り1.92%、株主優待は年間6,000円(3,000円×2回)で、総合利回りは4.13%にもなる高配当銘柄です。
PERは13.96倍、PBRも1.02倍と株価も割安で業績も安定しています。
株主還元も積極的で、さらに株主に対する姿勢が素晴らしいと感じました。
これからもやまやはホールドで行きたいですね。
過去にマクドナルドで優待券を出したら、マネージャーがスタッフに「株主様を待たせないように」と指導していました。
株主が一般客より優遇されてはなりませんが、マナーを持って接してくれる企業には応援したい感情(愛情)が生まれるのも事実です。
やまやのような企業が増えれば長期保有の株主も増えると思いますね。
※このブログはあくまでJ塾長の感想であり、投資を勧めるものではありません。投資は自己判断と責任でおこなってください。